能登里山里海学会2024

藝大DOORの仲間6人で能登支援活動に取り組んでいます。
DOORの友人である、石川県珠洲市に在住のゆうこさんのご自宅が全壊してしまったこと、そのお見舞いの気持ちから始動した活動です。
先般の”あそびとこころのみかた展”でもゆうこさんをお呼びして、講演会を開きました。
それを見にきていた藝大の先生方から依頼され、お手伝いをしたのがこの里山里海学会での活動につながりました。

金沢大学では社会人向けの履修プログラム”能登里山里海SDGsマイスタープログラム”を行っていますが、今年元旦の能登地震の影響もあって、オンライン授業を取り入れることにしました。藝大のDOORを担当している先生方にそのノウハウ伝授と授業協力の依頼がありました。

私たちの活動を見ていて応援してくださっていた藝大の先生方から声をかけていただいて、この9月からマイスタープログラムの受講生さんたちと一緒に学びながら、金沢大学のお手伝いをしていました。

学会では私たちの活動を報告する機会をいただいて、発表してきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です